TODAYリワーク

臨床心理士・精神保健福祉士などの
専門スタッフがサポート

メンタル不調で休職…
スタッフ対応のお悩み、
ご相談ください!

メンタル不調(うつ病や適応障害)で休職する
社員・スタッフの対応でお悩みなら
ご相談ください。

就労移行支援事業所TODAY TODAYリワーク

従業員の職場復帰において、
企業が抱える課題を一緒に解決しませんか?

TODAYリワークでは、
メンタルヘルス不調や長期休職からの
復帰を目指す方への専門的な
リワーク支援を提供しています。

職場復帰のプロセスを
スムーズに進めるために、
企業と連携しながら
従業員一人ひとりに合わせた
支援を行います。  

Supportサポート

メンタルカウンセリングによる安心サポート
メンタルカウンセリング
による安心サポート
メンタルヘルス向上でストレス耐性と睡眠の質を改善
メンタルヘルス向上で
ストレス耐性と睡眠の質を改善
復職後のフォローアップ体制の充実
復職後のフォローアップ
体制の充実

こんな悩みを抱えている社員はいませんか?

こんな悩みを抱えている社員はいませんか?

Worries

こんな悩みを抱えている
社員はいませんか?

  • 長期休職後の復職に不安がある
  • 職場や業務に適応できない
  • 自己肯定感が低くキャリアの方向性が見えない
  • 健康問題や生活習慣の改善が必要

TODAYリワークオリジナルの
リワークプランにより、
最短で最適な復帰を目指せます。

01

復職支援(リワーク)とは

復職支援(リワーク)は、メンタル不調により休職された方が、安心して職場復帰や転職を目指せるよう支援する包括的なプログラムです。専門知識と経験を持つスタッフが個別サポートを提供し、復職に向けた準備を段階的に進めます。
02

自己分析と健康管理による準備

まず個別面談を通じて支援計画を作成します。休職の原因を自己分析し、再発防止のための具体策を検討するとともに、健康管理方法や必要なスキル・知識の回復を図ります。心身のバランスを整えながら生活面・社会面・就労面に関する準備を進めます。
03

スキル強化と復職への移行

働く上で必要なストレス耐性やコミュニケーション能力を強化する各種プログラムを活用します。心身の状態が整った段階で、復職調整や転職活動に移行し、次のステップへ進めます。
04

職場での定着と長期的な支援

復職や転職が実現した後は、職場でのスムーズな定着をサポートします。長期的に働き続けられる環境を整え、安心して働ける未来を支援する体制を整えています。

Features リワークプログラムの主な特長

社員・職員の早期復帰と安定した就労の実現

社員・職員の早期復帰と
安定した就労の実現

自己分析・自己理解・セルフマネジメントツールにより、ご自身の特性を理解。
職業適性診断や模擬業務等でご自身に合う働き方業務を知って頂く。
過去に状況把握と分析レポートを作成すし、クライシスプランで、同じことを起こさない対策をします。

社員・職員の早期復帰と安定した就労の実現
生活リズムの改善サポート

生活リズムの改善サポート

通勤や勤務時間に適応できる生活習慣を構築する支援を行い、復職後も安定した働き方が実現できます。

生活リズムの改善サポート
ストレス管理と健康維持の指導

ストレス管理と健康維持の指導

ストレスマネジメントスキルや自己ケア方法を専門スタッフが指導します。これにより、従業員の健康維持と再発防止が可能となります。

ストレス管理と健康維持の指導
専門的なスタッフによる安定的なサポート

専門的なスタッフによる
安定的なサポート

TODAYのスタッフは、メンタルヘルス(臨床心理士・精神保健福祉士・認知行動 療法師・看護師等々)や障害福祉・キャリカウンセラー等メンタルとキャリアに関する豊富な知識と経験を持っています。従業員の回復プロセスを見守りつつ、職場復帰に必要なスキルと自信を高めます。

専門的なスタッフによる安定的なサポート
スキルアップとキャリア支援

スキルアップとキャリア支援

必要なスキルや資格を習得できるプログラムを提供。復職後も即戦力として活躍できる力をつけ、職場でのパフォーマンス向上を目指します。

スキルアップとキャリア支援
就職後フォローアップ

就職後フォローアップ

職場復帰後も定着支援を行い、従業員が長期的に活躍できる環境を整えます。離職リスクを軽減し、職場の安定に繋げます。

就職後フォローアップ

Merit 人事担当者様にとっての具体的なメリット

  • 復職支援の負担軽減
  • 復職支援の負担軽減

復職支援の負担軽減

個別面談やスキルアップ支援、ストレスケアなど専門スタッフによる手厚いサポートを通じて、人事担当者様が直接対応する負担を軽減。より戦略的な人事業務に集中することが可能です。

  • 従業員の復職成功率向上
  • 従業員の復職成功率向上

従業員の復職成功率向上

再発防止策や生活リズムの調整、必要スキルの習得を通じて、従業員が無理なく職場に復帰できる環境を整備。復職の成功率を高め、離職率の低減につながります。

  • 長期的な職場定着の実現
  • 長期的な職場定着の実現

長期的な職場定着の実現

復職後も継続的なフォローアップを行い、職場での安定的なパフォーマンスを支援。人材の流出を防ぎ、組織の安定性を確保します。

User利用者の声

利用者の声

卒業生
20代女性・適応障害

通う前はどんな気持ちでしたか?

大学卒業後に入社した会社での業務が自分に合わず、上司や同僚とのコミュニケーションもうまくいかずにストレスを抱えるようになりました。やがて適応障害と診断され、休職することに。休職中は「もう自分は社会に戻れないのでは」という不安でいっぱいでした。

通い始めて何か変化はありましたか?

TODAYリワークでは、自分のペースを大切にしながら、生活リズムを整えることから始めました。特に役立ったのは、認知行動療法の講座や睡眠・ストレスマネジメントのセッションです。自分がどのような思考パターンに陥りやすいかを理解し、少しずつ前向きに物事を考えられるようになりました。 また、模擬業務体験では、自分の得意分野や苦手な作業を見つけることができ、仕事に対する自信が少しずつついてきました。支援員の方々もとても親身で、悩みや疑問を丁寧に聞いてくれたおかげで安心して通えました。

就職後はどのように過ごされていますか?

今は、IT企業でカスタマーサポートの仕事をしています。人と接するのは好きですが、一度に多くの対応をするのは苦手だと気づき、少しずつ調整しながら取り組んでいます。上司や同僚とも良好な関係を築けていて、困ったときには相談できる環境が整っています。 以前は「また挫折してしまうかも」と不安でしたが、TODAYリワークで身につけたスキルや考え方のおかげで、少しずつ自分に自信を持てるようになりました。今では「自分のペースで成長すればいい」と思えるようになり、毎日仕事を楽しめています。

User利用者の声

利用者の声

卒業生
30代男性・うつ病

通う前はどんな気持ちでしたか?

長年サービス業で働いていましたが、職場の忙しさや人間関係のストレスが重なり、心身ともに限界を感じていました。仕事に行くのが怖くなり、最終的にうつ病と診断されて休職することに。休職中は何もやる気が起きず、「もう自分は社会に必要とされないのでは」と絶望していました。

通い始めて何か変化はありましたか?

最初は「ちゃんと通えるだろうか」と不安でしたが、TODAYリワークのプログラムは無理のないペースで進められたので安心して取り組めました。特に、ストレスマネジメントや交流分析のセッションが役立ちました。自分の思考の癖やストレスの原因を見つけ、どう対処すればいいかを学ぶことができました。 また、生活リズムを整えるトレーニングや模擬業務も大きな助けになりました。自分に向いている働き方を知り、少しずつ「働くこと」への自信を取り戻せました。支援員の方々が親身に話を聞いてくれたおかげで、孤独感や不安も軽くなりました。

就職後はどのように過ごされていますか?

現在は、職場環境の良い中規模のオフィスで事務職として働いています。サービス業とは異なる業務内容ですが、TODAYリワークで身につけたスキルや考え方が役に立っています。 新しい職場では、仕事のペースや量を上司と相談しながら調整しています。過去の経験を活かして、人と接する業務も適度に担当しており、やりがいを感じています。職場での人間関係も良好で、仕事のストレスがたまらないように意識して過ごせるようになりました。

Staffスタッフの声

スタッフの声

30代女性

TODAYリワークで働くきっかけ

以前は医療機関で看護師をしていました現在は心理カウンセリングを行っていて、治療だけでなく、休職者の方々が「社会に戻る」というプロセスを支援したいと考えるようになりました。TODAYリワークは、その実現に向けた幅広いサポートができる場だと感じ、入職を決めました。

支援の中で心がけていること

利用者の方々はそれぞれ異なる背景や悩みを抱えているため、「その人にとって何が必要か」を丁寧に考えるようにしています。一方的なアドバイスではなく、自己理解を深めてもらうための問いかけやサポートを重視しています。
また、利用者の方々の変化を一緒に喜びながら、焦らずペースを大切に進めることを心がけています。「何ができるか分からない」と思っていた方が、自分の特性や強みを見つけ、自信を取り戻していく姿を見ると、本当に嬉しく思います。

印象に残っているエピソード

ある利用者の方が、最初は「自分には何も取り柄がない」と話していました。しかし、模擬業務を通じて細かい作業の正確さや、人に寄り添う姿勢が評価されると、自信を取り戻し、希望する職種に就職されました。その方が笑顔で「自分にもできることがあるんですね」とお話ししてくれた瞬間は、私にとっても忘れられない瞬間です。

TODAYリワークの魅力

利用者の方々だけでなく、スタッフ同士のチームワークも良いところです。定期的にケース会議を行い、それぞれの専門知識を活かして利用者の支援方法を考えています。一人ではなく、チーム全体でサポートできる環境が整っているのがTODAYリワークの強みだと思います。

利用者へのメッセージ

「今は何もできない」と思う日があったとしても、それは決して終わりではありません。一歩ずつ進めば、必ず変化が訪れます。私たちは、あなたの「今日」という新しい一歩を全力でサポートします。一緒に未来への扉を開きましょう!

Flow利用開始までの流れ

STEP01
企業様
企業様

初回ご相談

メンタル不調の社員の復職に関するご相談を承ります。休職の判断や、休職から復職までの流れ、復職後のフォローアップなど、お気軽にご相談ください。 ご相談は無料です。

STEP02
休職者様
休職者様

事業所見学・初回面談

休職者様に、当事業所にご来所いただき、事業所内の見学と初回面談を実施します。人事担当者様の同席も可能です。

STEP03
休職者様
休職者様

体験実習・利用意思確認

TODAYリワークの体験では、実際のプログラムを体験できます。体験後に、正式利用の意思を確認させていただいています。

STEP04
休職者様
休職者様

利用手続き

休職者様から利用の意思をいただいたら、利用手続きを進めます。利用手続きは、休職者様の住民票がある市役所・区役所への申請が必要です。申請は当事業所のスタッフがサポートします。利用手続きの完了には、2週間~1ヶ月程度かかります。この期間も、実習継続期間として利用が可能なため、訓練の実績となります。

STEP05
休職者様
休職者様

利用開始

市役所・区役所から「受給者証」が発行されると、リワークの利用が開始されます。 リワークでは、復職に向けた課題を達成するために、一人ひとりに合わせた支援が受けられます。また、企業様との情報共有を適宜行い、適切なタイミングでの復帰に向けたサポートを行います。

\お問い合わせはお気軽にどうぞ/

無料相談はこちら
無料相談はこちら