0422-24-6288
無料相談
サービス

💊自立支援医療とは?

こんにちは就労移行支援事業所TODAYのスタッフで。今回は自立支援医療について少し解説をします。                 そもそも、自立支援医療は、精神障害や身体障害、難病のある方が医療を受けやすくするために医療費の自己負担を軽減する制度です。この制度により、治療やリハビリテーションを通じて生活の質の向上や社会参加を支援することを目的としています。医療費の自己負担が原則1割に軽減され、家計への負担が大きく軽減されます。


自立支援医療の対象者

自立支援医療には、以下のように3つの種類があり、対象者が異なります。

  1. 精神通院医療
    • 対象: 統合失調症、うつ病、不安障害、発達障害、認知症などの精神疾患で通院治療が必要な方
    • 対象となる医療: 通院での診察や服薬、カウンセリングなど
  2. 更生医療
    • 対象: 身体障害者手帳を持ち、日常生活の改善や維持に治療が必要な方(視覚、聴覚、言語障害、肢体不自由、心臓疾患など)
    • 対象となる医療: 手術やリハビリ、薬物療法、補装具の装着など
  3. 育成医療
    • 対象: 18歳未満で、身体の発達や生活能力の向上に治療が必要な障害がある方
    • 対象となる医療: 発育や機能向上を目指した手術や治療

自立支援医療の申請方法

  1. 申請場所
    • お住まいの市区町村の福祉担当窓口(障害福祉課、福祉課など)で申請します。
  2. 申請に必要な書類
    • 申請書(窓口で配布)
    • 診断書(医療機関で発行)
    • 健康保険証
    • 身分証明書
    • マイナンバーカード(もしくは番号がわかる書類)
    • その他、必要に応じた書類(収入や世帯の状況による)
  3. 申請後の流れ
    • 書類提出後、審査が行われ、約1か月程度で「自立支援医療受給者証」が交付されます。この受給者証を提示することで、対象医療の自己負担が軽減されます。

自立支援医療のメリット

  • 医療費負担の軽減: 医療費が自己負担1割に抑えられ、通院や治療の継続がしやすくなります。
  • 安心して治療が続けられる: 継続的な治療が必要な障害や疾患がある場合に、家計の負担を抑えながら治療を受けられます。

自立支援医療は、必要な治療を安心して続けられるようサポートする制度で、精神・身体の両面で生活の質の向上を目指すために役立ちます。

関連記事

  1. 💊自立支援医療とは?

  2. 🌸IMR(疾患管理とリカバリー)とは?

  3. 🌱 「リカバリーとは?」– 精神科看護・障害福祉における回復と成長のプロセス

PAGE TOP