TODAYでは、月に何回か企業見学会や、企業の方にお越しいただく講演会を実施しております。
見学会や講演会は、通所の初期、後期、就労経験が長い、短いなど、どのご状況の方にもお役立
て頂けるのではないかと考えています。
通所初期の方にとっては、TODAYでは今後もこうした取り組みがあるのだとお知り頂けますし、
色々な企業様のご様子を見聞きして頂くことで、情報を蓄えて就職に生かしていただくことが出
来るかもしれません。
通所後期の方にとっては、実際に応募されるかどうかを慎重に選んでいただく機会にもなります。
実際に働かれている方のご様子や職場環境をご覧頂き、その企業になじめそうかどうか、職業ス
キルはどのくらい必要そうなのか、どのような方が活躍できそうな会社なのか、といったよりご
自分が働く目線でご参加頂けます。
就労経験が長い方には、これまで働いてこられた環境と比べて、どこがどのように違い、今後同
じような価値観で仕事を探していく事が良さそうかどうかを吟味して頂くきっかけになる事もあ
ると思います。
就労経験が短い方には、企業に就職するとはどういうことだろうか?とか、就労に必要な準備と
はどのような事があるだろうか?とかといった、これまで知らなかったことについて新しい知識
や情報を得て頂くことにも繋がります。
ご利用者さんお一人お一人の状況の視点から企業を体験していただく事で、自分の進まれたい就
労のイメージをより明確にお持ち頂けたらよいと考えています。
最近は見学を受け入れてくださる企業様が増えており、私たちとしてはとてもありがたく感じて
います。百聞は一見にしかずとは言いますが、実際に肌で感じられる
情報が多いと利用者様がご自分の「できそう、できなさそう」「合いそう、あわなさそう」
をご自身で納得しながら就職活動を進めて頂きやすくなるからです。
これまで訪問させて頂いたり、お越し頂いたりした企業様の見学会、講演会での内容は、
大きく分けて下記のような項目があります。
【見学会】
企業についての説明、職種についての説明、従業員様を雇用するにあたっての工夫や取り組み、
実際の職場風景の見学、どのような人材を採用したいかの説明、採用までの流れの説明 など
【講演会】
企業についての説明、職場の説明、何の為に働くのか、企業に就職する前に就労移行支援事業所
で身につけておくと望ましい事、事業所利用と働く事の違い、企業でのサポート体制の説明など
普段のカリキュラムとは別に今後もこうした見学会や講演会を出来るだけ多く企画して、皆さん
のご経験や就職活動にお役立て頂けたらと思います。そして、限りある2年間をぜひ有効にお使
い頂ければと考えています。