本日のキャリアデザインは認知行動療に関連するワークでした。
人はそれぞれ信じるモットーや信念があり、それをもとに行動を起こしたりしますが、
それに固執しすぎると物事に柔軟に対応できなくなることもあります。
今回のワークではいくつかのモットーを示して、それらの中から自分の考えと当てはまる
モットーを選び、それがこれまで実際どのような行動に結びついてきたのか等について
考えて頂きました。グループワークではそれぞれのモットーについて、プラス面と
マイナス面についてディスカッションをして頂きました。ディスカッション後、
ご利用者様それぞれの方々のモットーについて、いろいろな気付きがあったようです。
ある方は選ばれたモットーのマイナス面に気付き、今後そこにこだわらすに柔軟に
考えていきたい主旨のコメントや、あるいは選ばれたモットー全てに共通の要素を
見出されたり、逆に信じるモットーのままでよいのだというコメントもありました。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉があります。難しいことではありますが、
「ほどほどの加減」というのがとても大切なことなのかもしれません。
本日も皆様、熱心に取り組んでくださいました。ありがとうございます。大変おつかれさまでした。