皆さん、おはようございます 最近お天気も悪く、今日も雨が降り続いてますね
寒暖差もあり、
服装で調節したり、環境設定に気を付けるなどして、
さて、先日TYODAY吉祥寺では秋の調理実習が行われました
今回のテーマは「 秋の味覚 」という事で、旬の食材を沢山使ったメニューとなりました
「さんまの蒲焼き」
「かぼちゃといんげんの煮物」
「栗ご飯」
美味しそうな仕上がりとなりましたよ
調理のあとは味の評価や、作業手順などの反省点を振り返り、
次回の調理実習の課題として引き継いでいます
今回は買い出しに時間が掛かってしまった事や、
蒲焼きが少し焦げてしまった事などを振り返っていらっしゃいまし
ご実家で暮らしているご利用者様は、
良い経験になっていますとの感想を頂いております
また、ご利用者様同士で交流しながら作業を進める事で、
コミュニケーションで悩まれているご利用者様については、
日頃SSTなどで学んでいる事を活かす良い機会となります。
さらに作業手順の効率化を考える事で、
ご自身が就職された際にも
現場で仕事の優先順位を適切に組み立てる練習にも繋がります。
調理の活動と企業で働く事は、
「コミュニケーション」と「作業の効率化」の二つの視点から見て
就労に向けてのトレーニングとしては、