前回は好きなことについてお話しさせて頂きました。
きさせる要因ではないということをお伝えしました。
では、それはなぜでしょうか?
離職理由の1位は
「職場の環境や人間関係」が多いんです。
それは、言い換えると仕事の内容ではなく「 職場における仕事以外のことが原因」で離職す
ることが多いということですね。
そのため、離職を減らすために大事なのは「 仕事以外のことにおけるスキル」を身につけ
ることではないでしょうか。
例えば、PCの資格を取ることは就職・就労の役に立つでしょう。 実際の仕事に近いプログラ
ムを経験して経験値を挙げるのも役に立つ でしょう。
しかし、そればかりでは「仕事のためだけのスキル」 しか身につきません。
大切なのは「仕事のためだけのスキル」と「 仕事以外のことにおけるスキル」を両方とも
獲得することなのです。
当事業所においても、実務的な業務はもちろん、 SSTや認知行動療法、 ビジネスマナー等の
プログラムもご用意しております。
職場では、毎日多くのやりとりがあり、 時には上司や同僚に対して提案や相談をする場面も
多いと思います 。 SSTのプログラムでは、毎週一人一人の課題に合わせて、 繰り返し復習を
する機会がありますので、 皆さん日を追うごとに人間力が向上しています・・・!
興味をもたれた方は是非見学にいらしてくださいね!