今回のSSTは面接対策を行いました。現在グループにご参加されている方のほとんどが、
就職活動間近です。いつでも就職のために必要な考えをまとめたり、面接練習をしたりし
て頂いたりしても力を発揮できる方々だと思います。
職員から2つのスキル課題をご提案させて頂き、どちらかをお選びいただくか、ご自分で
スキルの提案をしてい頂くやり方で進めました。
今回のお題は、
①これまでの仕事でやりがいを感じたエピソードを教えてください。
②これからこの仕事をしていく中で、チャレンジしたいことを教えてください。
2人の練習者さんが①これまでの仕事でやりがいを感じたエピソードを教えてください、
を選ばれました。お2人とも、さすがよくその時のことを覚えていらっしゃるようで、一
生懸命伝えられているご様子が印象的でした。改善のロールプレイでは、せっかくよいエ
ピソードを挙げられているので、表情に笑顔をつけて生き生きとした印象を目指すことや
、その出来事によってどのようなやりがいを感じたかを具体的に気持ちや考えにして述べ
て頂くことなどを取り入れて練習を行われました。
周りで聞いているグループの皆さんからも、具体的に伝えて頂くことで仕事への考えがよ
く理解できた、印象が良くなった、などのご意見が主に挙がりました。
もう1人の練習者様はご自分からのご提案で、「これまで長く経験がある職種から、未経
験の分野に挑戦する理由を応える」を選ばれました。最初は緊張されている様子がありま
したが、練習を数回行ううちに、内容の構成を意識して分かりやすく伝えられるよう変化
されていました。改善提示の後に行った練習では、具体的に伝えて頂くことに工夫をされ
ていました。
今回の練習で皆さんに共通することは、「具体化」だったように思います。特に仕事をす
る上でのこれまでの自分やこれからの自分を考えるときや、仕事に対する軸を考えるとき
などは、具体的に例や経験を挙げることは大切だと思います。これに費やす時間や労力を
考えると大変なのですが、じっくり時間をかけて行っていくとよりよい就職につながると
思います。
その中でSSTをよい練習機会として活用して頂き、皆さんのステップアップにして頂けた
らと思います。